全日(ウサギ)さんの忘年会に招待されて参加しました。

北支部の忘年会ですが、100名以上~


全日さんの勢いを感じますね。


ボクら行政書士からすると、

宅建業免許が欲しい相談者が急いで免許が欲しいなら

全日をお薦めします。



宅建業を開業する人は、ほぼ100%保証協会に入会しますが、

全日の受付締切は、月に2回あるので、

タイミングを外しにくい点があります。


若干費用も宅建協会より安いですしね。


今日のところは、全日加入を押します(笑)



全日と宅建協会の比較>>>



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com



【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





行政書士開業セット

士業のためのWEB戦略 7ステップ








同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
クレジット決済始めました~
さあスタッフも揃った。前進前進また猛進
人の生き方は面白いね
行政書士スタッフを募集します
仕事よりも大切なものは健康です
家庭の事情があるかもしれないが・・・言い方があるだろう!
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 クレジット決済始めました~ (2023-05-30 01:29)
 さあスタッフも揃った。前進前進また猛進 (2023-04-23 08:25)
 人の生き方は面白いね (2023-04-08 22:12)
 行政書士スタッフを募集します (2023-03-25 15:53)
 仕事よりも大切なものは健康です (2023-03-05 21:29)
 家庭の事情があるかもしれないが・・・言い方があるだろう! (2023-02-18 02:08)

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 23:19│Comments(0)ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。