宅建業をメインにしている行政書士っているの?
2022年09月23日
許認可をメインにしている行政書士は
たいてい建設業許可申請がメインですって言うでしょう。
毎年の決算変更届、更新があるから、経審があるから・・・
宅建業も同様だと思う。
新規申請、本店移転や取引士変更、更新、大臣免許換え、支店増設
宅建業は免許取ったら、あとの変更などは自分でやるでしょ?って
思い込んでいる行政書士があまりに多い。
離れるにはそれなりに理由があるでしょう。
宅建業から広がっていく許可申請も多いのにね。

まあ、そんなわけで宅建業免許申請を大阪一扱っています(笑)
宅建業免許申請サポート>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士法人SUN◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・酒販免許・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまの困り事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-6152-9688/✉:info@pro-gyosei.com
近畿圏で宅建業免許申請の方法が違うってどうなの?不思議?
宅建業免許申請サポートは重要な柱なんです
全日感謝会。トップ5連覇
久しぶりに金額だけで電話切りました
法人設立+宅建業免許のセットが続きますね
宅建業大臣免許申請のわざ
宅建業免許申請サポートは重要な柱なんです
全日感謝会。トップ5連覇
久しぶりに金額だけで電話切りました
法人設立+宅建業免許のセットが続きますね
宅建業大臣免許申請のわざ
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 03:41│Comments(0)
│宅建業免許
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。