行政書士の時給はいくら?
2018年04月25日
初回相談60分で5,000円・・・とか
行政書士さんのサイトを見ると、そのくらいが多いのかな~?
だって、弁護士への相談がたいてい30分5,000円が相場なんで
ちょっと引き下げているのかな~って。
でも、許認可申請を新規でお手伝いして、
(もちろん、業種によって大変なケースも多いですが・・・
時給いくらなんて言ってられない・・・みたいな)
更新手続きだとか、変更届の手続きなどは
クライアントさんのこちらへの満足度・信頼度が高ければ
電話1本、メール1通でウン万円の報酬が発生しますよね。
だから、今回は時給1万円とか時給3万円とかもありうるわけです。
まあ、時給換算する意味はあまりないですけど。
クライアントからの信頼を得ることがほんまもんの士業の仕事
とも言えますよね。
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ http://pro-gyosei.com
【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・有限責任事業組合)
◆融資サポート
【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成
◆離婚協議書作成 ◆交通事故 ◆農地転用
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
行政書士さんのサイトを見ると、そのくらいが多いのかな~?
だって、弁護士への相談がたいてい30分5,000円が相場なんで
ちょっと引き下げているのかな~って。
でも、許認可申請を新規でお手伝いして、
(もちろん、業種によって大変なケースも多いですが・・・
時給いくらなんて言ってられない・・・みたいな)
更新手続きだとか、変更届の手続きなどは
クライアントさんのこちらへの満足度・信頼度が高ければ
電話1本、メール1通でウン万円の報酬が発生しますよね。
だから、今回は時給1万円とか時給3万円とかもありうるわけです。
まあ、時給換算する意味はあまりないですけど。
クライアントからの信頼を得ることがほんまもんの士業の仕事
とも言えますよね。
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ http://pro-gyosei.com
【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・有限責任事業組合)
◆融資サポート
【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成
◆離婚協議書作成 ◆交通事故 ◆農地転用
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
売上規模が大きくなってこそ
仕事は溜めずにお金を貯めろ
連休はメリハリをつけるか
8月の稼働日数を確認していますか
休みに家で仕事やろうなんて金輪際思わない
遊びも仕事も忙しすぎて・・・1か月ぶりのカキコ
仕事は溜めずにお金を貯めろ
連休はメリハリをつけるか
8月の稼働日数を確認していますか
休みに家で仕事やろうなんて金輪際思わない
遊びも仕事も忙しすぎて・・・1か月ぶりのカキコ
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 17:00│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。