確かに無料相談で質問にくる方・・・相続の相談が多いのも事実です。

世の中的にも、高齢者の方は増え、マスコミでも「相続」が話題にことかきません。



でもね。

考えたんです。相続を扱う専門家・士業は・・・・多い。


いやいや、行政書士も相続専門でめしを食っている人はいますが。

開業数年生では・・・よっぽど強いバックボーンかコネか資金がないと

きつくないかな~って。

だって、税理士はいるわ、弁護士はいるわ・・・金融機関はいるわ・・・




それより、許認可業務のライバルは、同業か本人。

自分本人で許可申請をやってしまう人は別にして・・・・

許認可のライバルは、同じ行政書士です。

大阪行政書士会でたかだか3000人ですわ!



開業初期は、民事(相続)より許認可で稼ぐ、凌ぐ!じゃないかな~

すげ~勉強している人は違うかもしれませんけどね。

区でみれば、行政書士は数十人? やり方によってはトップになれますよ!



・・・・そんな夢を見ました。




↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → http://pro-gyosei.com

【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・有限責任事業組合)
◆融資サポート

【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成
◆離婚協議書作成 ◆交通事故 ◆農地転用 


【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





















同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
売上規模が大きくなってこそ
仕事は溜めずにお金を貯めろ
連休はメリハリをつけるか
8月の稼働日数を確認していますか
休みに家で仕事やろうなんて金輪際思わない
遊びも仕事も忙しすぎて・・・1か月ぶりのカキコ
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 売上規模が大きくなってこそ (2023-09-17 18:30)
 仕事は溜めずにお金を貯めろ (2023-09-03 11:42)
 連休はメリハリをつけるか (2023-08-13 00:59)
 8月の稼働日数を確認していますか (2023-07-31 00:41)
 休みに家で仕事やろうなんて金輪際思わない (2023-07-18 01:25)
 遊びも仕事も忙しすぎて・・・1か月ぶりのカキコ (2023-06-25 01:03)

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 18:37│Comments(0)ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。