新人で実績もない場合はどうアピールしたらいいの?
2017年11月04日
行政書士事務所を開業したばっかでは、
アピールする実績がありません。
先輩先生方のホームページを拝見すれば・・・
数々の実績が連なっています。う~ん?
これでは、ネットで検索されても、自分は選ばれないんじゃないかと。
勝てない(泣)
確かに、実績があるにこしたことはありません。
それを見て、検索者は自分と同じような状況のクライアントを見て
その事務所に依頼するかもしれません。
多分、そんなケースは多いんでしょう。
じゃあ、
実績がないうちは、依頼はこないし、
依頼がなければ、実績もつくれないじゃないか!
卵が先か、鶏が先かじゃないですが・・・・困ったトホホ
実績以外に「アピール」できることはないのでしょうか?
よく言われることですが・・・
「熱意」と「共感」はアピールできます。
なぜ、行政書士を始めたのか、思いは何かという熱意。
自分はどこのどういう人間なのかを知ってもらって
共感してもらうことが大切なんですね。
ただ、あまりにも「何も経験が無い新人ですわ」
をアピールすると・・・コの人、大丈夫か?って思われてしまうので、
過去の他の仕事の実績をアピールするってところも
重要ですよね。当たり前ですが。
ご参考にご意見ください笑
建設業許可専門「北大阪建設業許可ベストパートナーズ」>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ http://pro-gyosei.com
【事業主の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・運送業・古物商)
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・株式会社・合同会社・有限責任事業組合)
◆融資
【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚 ◆交通事故 ◆農地転用
【ワンストップ士業サービスは助かる!】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。
◆お問合せもお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
大阪市淀川区東三国3-9-21-601
行政書士木下喜文事務所
アピールする実績がありません。
先輩先生方のホームページを拝見すれば・・・
数々の実績が連なっています。う~ん?
これでは、ネットで検索されても、自分は選ばれないんじゃないかと。
勝てない(泣)
確かに、実績があるにこしたことはありません。
それを見て、検索者は自分と同じような状況のクライアントを見て
その事務所に依頼するかもしれません。
多分、そんなケースは多いんでしょう。
じゃあ、
実績がないうちは、依頼はこないし、
依頼がなければ、実績もつくれないじゃないか!
卵が先か、鶏が先かじゃないですが・・・・困ったトホホ
実績以外に「アピール」できることはないのでしょうか?
よく言われることですが・・・
「熱意」と「共感」はアピールできます。
なぜ、行政書士を始めたのか、思いは何かという熱意。
自分はどこのどういう人間なのかを知ってもらって
共感してもらうことが大切なんですね。
ただ、あまりにも「何も経験が無い新人ですわ」
をアピールすると・・・コの人、大丈夫か?って思われてしまうので、
過去の他の仕事の実績をアピールするってところも
重要ですよね。当たり前ですが。
ご参考にご意見ください笑
建設業許可専門「北大阪建設業許可ベストパートナーズ」>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ http://pro-gyosei.com
【事業主の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・運送業・古物商)
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・株式会社・合同会社・有限責任事業組合)
◆融資
【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚 ◆交通事故 ◆農地転用
【ワンストップ士業サービスは助かる!】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。
◆お問合せもお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
大阪市淀川区東三国3-9-21-601
行政書士木下喜文事務所
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 12:23│Comments(0)
│厳しめ新人行政書士向
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。