行政書士業務の報酬額は各事務所方針で自由に決められます。

逆に、自由に決められるので、新人行政書士は悩むんじゃないでしょうか?



日本行政書士会連合会から「報酬額統計」が提示されていますが、

幅があってさらに悩む・・・


業務も未体験だからどのくらい時間がかかるのか、労力が必要かもわからない。



結論は・・・


相場より高い報酬額を設定しましょう!


その理由は、


行政書士業務は労働集約型です。安い報酬で事務所を運営していくには

薄利多売を強いられます。開業当初は一人開業でしょうから、一人で薄利で稼ぐには

限界があります。



簡単にいうと、100万円稼ぐのに1万円の業務を100件こなすか、

10万円の業務を10件、あるいは50万円の業務を2件こなすか・・・ということです。



また、

安い価格は、安い悪い客を呼びます。

1円でも安いところを探す客は、更に値引きを言ってくるでしょうし、

少しでも不手際があれば、さんざん文句を言ってくるでしょう。

仮に、紹介があったとしても同様の客層を(値段だけ)連れてきます。


労働集約型の仕事ですから、嫌なことに関わっている煩わしさは図りしれません。



では、

良い客は価格ではなく、何を基準にするのか?

当然、専門性です。



報酬額が高い=専門性が高い

報酬額が安い=専門性が低い



良い客はこう考え、専門性の高い行政書士に依頼します。



だから、報酬額は安くしてはいけません。

インターネットで他の行政書士さんのサイトを拝見すると、

よくやるな~って価格をよく見ます。



新人の頃のアピールポイントは、価格しかないと思いこんで

安売りだけで受任していくと、経営が行き詰まり、

廃業への道をまっしぐらなんてことになりかねません。



行政書士の仕事は、よくスポット受注といわれ、毎月、毎年取り続けないといけないと

思いがちですが、例えば許可申請して終わり!ではありません。

更新があったり、許可のフォローも仕事です。

何よりも、お客とともに成長していかなければ、(自分がいなくなったら)

一番迷惑をかけてしまいます。



ではでは、どうしたら専門性のある行政書士だとアピールしていくのか?

それは、またの機会に・・・・





↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → http://office.pro-gyosei.com

【事業主の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・運送業・古物商) 
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・株式会社・合同会社・有限責任事業組合)
◆融資

【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚 ◆交通事故 ◆農地転用 


【ワンストップ士業サービスは助かる!】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せもお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
大阪市淀川区東三国3-9-21-601
行政書士木下喜文事務所 












  

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 06:00Comments(0)厳しめ新人行政書士向