古物商申請は、個人でも誰でも簡単にできます。



古物商申請で警察HPに書いてない注意点




ただ、何度も警察署(生活安全課)へ出向くのに抵抗があったり、

平日のしかも限られた時間内に行くのが難しい人は

ボクたち行政書士に頼むわけですが。



申請書類を提出するのも、いきなり行っては担当者が

事件?や突発的なことで不在の場合があり、無駄足になります。

だから、直前の10分、20分前くらいに

「今から古物商申請に行っても大丈夫ですか?」と一報入れたほうが良いですね。



それと、警察のHPの古物商申請に関して、

一通りのことは、共通していますが、地域や管轄署によっては

「営業所」の大まかな地図と営業所内の見取り図(この場所に古物を置いている)を

フリーハンドでいいので、1枚添付しておくといいです。



申請してから、署員が現地確認に来ますので、とても親切丁寧な印象を

もってもらえることができます。


これで、完璧です!




詳細サイトをご覧くださいませ ⇒ 古物商申請.com







同じカテゴリー(古物商)の記事画像
3分でわかる古物商免許
古物商許可申請サイトをリニューアルしました
今、「公衆電話」を手に入れたいなら
がっちりマンデー!古物商は仕入れを特化すべし
スマホで古物商を営業したいけど・・・?
古物商許可申請の「営業所」って悩みませんか?
同じカテゴリー(古物商)の記事
 ○○警察暑すぎる!熱中症になったか (2020-08-12 23:30)
 ご注意!古物営業法が4月1日に改正されていますよ (2020-06-15 01:21)
 リサイクルショップでお酒の販売をよく見ます~ (2019-02-09 11:47)
 そうだった!!古物商関係で警察署には3部必要? (2018-12-28 16:22)
 古物商許可自体は難しくはないけど、申請に出向くタイミングが難しい (2018-04-13 10:48)
 3分でわかる古物商免許 (2018-04-08 18:11)

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 11:21│Comments(0)古物商
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。