せどり(競取り、糶取り)って言葉をご存知ですか?

せどりの意味は、『同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。

また、それを業とする人』です。



これって、一般的には古本用語をもとにした「掘り出し物を転売して利ざやを稼ぐ」商行為

なんですが・・・



イメージは、街のブックオフで108円本(今は200円本が多いですが・・・)を

買ってきて、アマゾンマーケットプレイスに出品して、差額を儲けるって

感じのことです。




昔は、高く売れる本を見極める目利きが必要っていわれていましたが、

今は、スマホとかを使って、ランクとか販売価格を一瞬で検索できますから

利益のとれるものだけを仕入れることが容易になり、この世界に参入する人も

実は多いんです。


古物商許可が必要なせどりって?




インターネット上では、せどりには古物商許可がいらないとかつぶやかれていますが、

古物営業法という法律によれば、せどりにも古物商許可が必要です。



摘発ってことは、ほとんどありませんが、だからやっていてもいいなんて理屈は

通りません。厳罰が課せられますよ。



違法行為はやめて、即刻古物商許可をとるべきです。



⇒ 古物商申請.com






同じカテゴリー(古物商)の記事画像
3分でわかる古物商免許
古物商許可申請サイトをリニューアルしました
今、「公衆電話」を手に入れたいなら
がっちりマンデー!古物商は仕入れを特化すべし
スマホで古物商を営業したいけど・・・?
古物商許可申請の「営業所」って悩みませんか?
同じカテゴリー(古物商)の記事
 ○○警察暑すぎる!熱中症になったか (2020-08-12 23:30)
 ご注意!古物営業法が4月1日に改正されていますよ (2020-06-15 01:21)
 リサイクルショップでお酒の販売をよく見ます~ (2019-02-09 11:47)
 そうだった!!古物商関係で警察署には3部必要? (2018-12-28 16:22)
 古物商許可自体は難しくはないけど、申請に出向くタイミングが難しい (2018-04-13 10:48)
 3分でわかる古物商免許 (2018-04-08 18:11)

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 08:43│Comments(0)古物商
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。