レンタカー事業は、個人でも法人でも許可が取れます。


世の中のトレンドは、ものの所有意識から便利に借りる、シェアする・・・に

変わってきていますよね。



車も必要な時だけレンタカーを利用するとか、カーシェアが多くなってきました。

その時流のなかで、自動車購入者の減少に対処するために、

中古自動車販売・自動車整備工場 ・ガソリンスタンドの事業者の間で、

事業拡大・新規参入としても最適なレンタカー許可(自家用自動車有償貸渡許可)が

注目されています。


また、海外からの観光客(特にリピート客)が、

自由に移動が可能なレンタカーを利用するケースも増えているわけです。



よくあるケースは、個人所有の車があって、法人を作って、レンタカー事業の

許可をとった場合、その自分の車の車検証のある「所有者」と「使用者」を

変更しなけりゃいけないか??


法人でレンタカー事業の許可をとったら、

最低でもこの「使用者」は法人に変えないといけません。

車検証上の保管場所が全く変わらないとしたら、車庫証明もとる必要はありません。



レンタカー事業許可申請>>>



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com

【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)


【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム



スポンサーリンク



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">











  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 10:43Comments(0)
登録した新人行政書士さんのところに

多分、間違いなく、もれなく○○法規出版の営業マンから電話が入ります。



先生はどの分野を専門にされますか?

どの分野にご興味がありますか?


そんな感じで、一度伺ってもよろしいですか?と・・・


法律系のテレビドラマの事務所の書棚に、必ずある書籍です!

なるほど。


来所された人は、書棚を見たら、さすがプロの先生だと思いますよ~

なるほど。




てなわけで、購入することになります。

新人先生には超格安で提供させていただきます。

なるほど。それはいいね~


改正があった場合は、その都度差し替え版を送付させていただきます。

なるほど、それはいいね~



ところが・・・・


思いの外、差し替え版が多い!

しかも、サービスじゃない。つまりタダじゃない。

油断すると、本体に近い金額??数千円が度重なる。



断りましょう。

書棚の見栄のために無駄なお金を使うのはやめましょう。



差し替え版の金額を考えたら、他に知識が欲しい新しい書籍が

たくさん買えます。(あるとき、そう思いました)



・・・・


これは、新人先生のそれぞれのお考えがあると思いますから

あくまでも、ボクの考えです。営業妨害じゃないですからね。


立派な書籍は、実用的ではありません(個人の意見です~)

と・・・・・




↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com

【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)


【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム



スポンサーリンク



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">










  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 19:36Comments(0)ブログ
やはり、不動産業界に席を置いている人は

いずれ、独立して、自分で会社を作って稼ごうって思っていますよね。



そりゃ~、ある程度の資金は必要ですけど、

不動産業のメリットは、基本的に在庫をもたないし、

仲介をすれば、両手の手数料が稼げますし、

開業しようとしても、比較的参入しやすい業界だと思います。



うちにも、会社を設立して、宅建業免許をとりたいという依頼が増えています。


会社設立に関しても、電子申請に対応しているので、

印紙代4万円が節約できるし、チーム司法書士先生も格安で登記手続きを

してくれます。


もちろん、宅建業免許も数多く手がけさせていただいていますので、

最短で免許を取得することが可能です。



費用には、各種証明書取得費用も含んでいますから、

表面的な報酬額より、安いんじゃないでしょうか。


これに気が付いた人はラッキーですよ!



今日は、ちょっと、コマーシャルぽかったかな笑



不動産会社設立+宅建業免許取得パック>>>




↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com

【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)


【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム



スポンサーリンク



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">









  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 15:44Comments(0)宅建業免許

樹木希林さん逝く

2018年09月18日

15日未明に女優の樹木希林さんが逝去され、連日テレビで放送されています。


ご主人の内田裕也さんの話をすると・・・大好きな人の話をする少女のように見える映像。


ややもすると、すげ~ストーカーにも見えます。



こんな人、いたな~って思ったら

うちにいる奥さん  でした。


まだまだ、煩悩だらけの二人ですが・・・

いろんな形の夫婦っているな~なんて思ったりして。



自分らしくも、力を入れ過ぎず、さりげなく周りに気を遣いながら

それでも遣っているようにみえず、

でも、

自分の主張は曲げず、・・・そんな人になりたいものですね。

生き方も、仕事も!




↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com

【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)


【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム



スポンサーリンク



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">









  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 20:27Comments(0)ブログ
運送業許可を受ける要件として、

大きくは、施設要件・人的要件・資金要件の3つがあります。



施設要件のうち、営業所と車庫は同じ敷地あることがベストですが、

なかなか見つけようとすると難関です。


ただし、営業所と車庫が同じ敷地に準備できない場合は、

貨物運送の場合、直線距離で10キロ以内であればOKです。



この10キロ原則の思い込みが、えらいことになることもあります~

原則には例外があります。


営業所のある地区(例えば○○市)なら10キロ圏内に車庫が準備できれば

大丈夫なんですが、△△市に営業所があると、5キロ圏内に車庫がないと

ダメっていう場合があります。


車庫のある地区からみると、10キロで良さそうなのに・・・

あくまでも、営業所のある地区を拠点にしますので、

距離条件が変わる場合があるということです。



実は、今これにやられています~泣

気を付けましょう!


一般貨物自動車運送業>>>



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com

【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)


【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム



スポンサーリンク



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">









  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 16:54Comments(0)運送業許可